よすのブログ

裏方に生き甲斐を感じる人間の雑記

有栖鯖4期 よす管轄部分のまとめ

 お久しぶりです。最近は部のブログの方の更新作業ばかりしていて、自分のブログの更新なんてすっかり頭にありませんでしたが、たまには更新してみたいと思います。

 今回は、11/14 12:00(JST)から1月末まで開催されていたSimutransのネット対戦サーバーの一つである有栖鯖の第4期における私の開発のまとめをお送りします。

 今回の鯖はSimutrans-experimentalの実験鯖としての意味合いが強く、experimentalのダイヤ機能に興味があった私にはうってつけのものでした。この鯖では、九龍さんと共同開発という形をとり、地域を分断して開発を行っておりました。開始当日は学芸祭のため鯖に入れず、陣地とりなどは九龍さんにお任せしており、私が鯖に入ったのは接続制限がなくなってからのことでした。

f:id:yostarmash8848:20160207144938p:plain

 拡大前の地図は大体こんな感じです(拡大前のデータがないので、大体のものです)。醍醐電気交通局は醍醐のほかに、この地図の南東部にある吹屋・越前大野・大津・須坂を管理しており、私は共同管理の醍醐のほかに大津と須坂を管理することになりました。

当然拡大後は陸地が続くものと思っていたのですが……

f:id:yostarmash8848:20160207145443p:plain

我々の管轄範囲(赤丸)の南東には広大な海が広がっていたのです! つらい。

 というわけで、早々ともとの陸地に見切りをつけ、航路(須坂-小国間)を結んで東側の大陸に進出することにしました。最終的に、私の管轄都市は旧大陸側の醍醐(共同管理)・大津・須坂のほか、東の大陸の美馬(共同管理)・小国・二見浦・ なんば・与論・神戸・只見余市・児島・伏見・防府・道後・丸亀・芽室・高梁・川棚・常陸太田、およびこのあと新設した平野の計21都市となりました。下の地図で言うとオレンジの丸の部分になります。

 

f:id:yostarmash8848:20160207150311p:plain

後半になって処理が重くなったこともあり、鯖内ではなかなかうまいダイヤの設定はできませんでしたが、何らかの形で発展させられればなあと思っていたりもします。

それでは、簡単に管轄内の駅をいくつかご紹介します。

f:id:yostarmash8848:20160207150505p:plain

醍醐駅。醍醐電気交通局最大の駅で、ホーム数は市電を除いても18線となっています。私はこのうち4線を使用して須坂線と大津線の列車を発着させていました。開発の中盤までは2線だけでなんとかしていたのですが、須坂線の増発に伴い手狭になったため4線分使用しています。この駅の乗車人員は1月(=4時間)で13万人以上で、鯖内有数のターミナルとなっています。

f:id:yostarmash8848:20160207150857p:plain

須坂駅。現在は須坂線(南醍醐-須坂港)と越坂線(大野川-須坂)の分岐駅ですが、開発当初は521系2連が南醍醐との間をいったりきたりするだけのローカル駅でした。私の開発の起点となった地でもあります。

f:id:yostarmash8848:20160207151103p:plain

大津周辺。南醍醐-大津を結ぶ大津線(写真真ん中やや左)と、東醍醐-瀬田を結ぶ大塔線(写真真ん中やや右)は、あえて単線・95km/h制限線路での建設とし、521系2連を運用してローカル線っぽくしています。先ほども登場した越坂線は、大津より西の九龍さん管轄の部分からの直通運転も行われています。

f:id:yostarmash8848:20160207151409p:plain

須坂港駅です。私の東側の大陸への進出拠点です。航路にスピードの速い船を投入していたこともあり、航路は常に混雑していたため、最終的には15分間隔で運転しています。接続する須坂線は早期から快速列車を設定していますが、快速の混雑を最小限とするため、須坂港駅では快速の直後に普通を運行し、南醍醐へ向かう客が普通に分散するように誘導していました。このほか、大津へ向かう列車もあります。

f:id:yostarmash8848:20160207151723p:plain

東の大陸の拠点、小国港駅です。当初は2面4線でしたが、余市線(小国港-余市鉱山)を建設した際に3面6線となりました。神戸本線(小国港-川棚)・小美線(小国港-美馬)が高頻度で発着するため、発車本数は1時間に11本と私の単独管轄駅としてはトップクラスです。

f:id:yostarmash8848:20160207151955p:plain

東の大陸における私と九龍さんの管轄範囲の境界である美馬駅です。6面10線をほこる東の大陸ではかなりのターミナルです。ここから小美線の快速と区間快速は美馬本線:嵯峨港駅まで、普通は常美線:常滑駅まで直通します。また、この駅からは美馬-高梁を短絡する平野線(美馬-上高梁)も発着しています。

f:id:yostarmash8848:20160207152506p:plain

これは私の管轄範囲ではありませんが、香嵐渓新地駅です。私が設定した直通列車同士の通過追い越しの様子です。はじめて成功したときは本当にうれしかったですね、これ以外の場所で設定できなかったのが残念ですが……

Experimentalならではの光景で、単線での行き違いも狙い通りに行えます。下の六甲農場駅では、ほとんど待ち時間なく227系同士が行き違いを行っています。ちなみにこの余市線は神戸周辺のバスの混雑緩和のために建設されました。

f:id:yostarmash8848:20160207152832p:plain

本来は神戸本線にも快速を導入し、多度津駅(下写真)で緩急接続を行いたかったのですが、出庫処理が重いために作業が進まず、断念しました。また機会があれば別の鯖でリベンジしたいところです。今度は他社と相互直通してみたいですね。

f:id:yostarmash8848:20160207153056p:plain

以上、簡単でしたが有栖鯖4期の私の開発内容のまとめでした。また機会があればNSに参加したいとおもいます。

第9回 みんなで決めるゲーム音楽ベスト100

お久しぶりです。
長らくtwitterの方ばかりやっておりまして、こっちで書くことがなかったのですが、今日からたまに更新していきたいと思います(できるとは言っていない)。
さて、再開1回目のテーマは「第9回 みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」の結果(http://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/5458.html に掲載されています)について。1回投票したいなあとは思っているのですが、今回も忘れていて投票期間を逃してしまいました。悔しいです。

今年の1位に選ばれたのは、Splatoonから「シオカラ節」でした。2位以下に100票近い差をつけての圧勝です。投票人数が2289人で、282票を得ているので、全体の1割以上の人がおしていることになります。ニコニコ動画等で話題になって、1位になることは予測されていましたが、まさかここまで差をつけるとは。けっして悪い曲ではないのですが、正直なところ意外です。
このほか、上位陣には、「ゼノブレイド」関係の曲が目立つ印象です。なお、前回の1位だった「狂花水月」は14位、前回2位の「CROWNED」は18位まで後退しました。
肝心のマリオシリーズですが、マリオシリーズでのトップは、(30位のドンキー系を除けば)、101位の「イン・ザ・ファイナル」(マリオ&ルイージRPG3!!!)、その次が131位の「ウィンドガーデン」(スーパーマリオギャラクシー)ということで、TOP100には1曲もランクインがありませんでした。非常に残念です。ちなみに、他に推しているカービィロマサガ3やFFの名曲は着実にランクインしています。

マリオシリーズの曲は、400位より下には結構おります。レインボーロードが6曲(64,64リメイク,GC,Wii,7,8)はいっているのも驚きですが、一番うれしかったのは、僕が好きな10本の指に入る曲の一つである「パープルコメット」(スーパーマリオギャラクシー)が、761位に初ランクインしていたことですかね。さすがに先輩を洗脳しただけある。

投票期間であることに気づいていた場合に投票していたであろう25曲のリストを貼って今日はお別れです。ではまた近いうちにお会いしましょう。

スーパーマリオシリーズ(6曲)
1.パープルコメット(スーパーマリオギャラクシー)
2.フローターランド(スーパーマリオギャラクシー)
3.ヘルプロミネンス(スーパーマリオギャラクシー)
4.クラウドガーデン(スーパーマリオギャラクシー2)
5.新銀河帝国(スーパーマリオギャラクシー2)
6.S2-1(スーパーマリオ3Dランド)

マリオカートシリーズ(3曲)
1.レインボーロード(マリオカート7)
2.ネオクッパシティ(マリオカート7)
3.スカイガーデン(マリオカート8)

◆マリオRPG系列(3曲)
1.イン・ザ・ファイナル(マリオ&ルイージRPG3!!!)
2.ノコブロスアタック!(マリオストーリー)
3.サイコのショー(スーパーペーパーマリオ)

カービィシリーズ(4曲)
1.激突! グルメレース(星のカービィ スーパーデラックス)
2.銀河にねがいを:スタッフロール(星のカービィ スーパーデラックス)
3.ポップスター(星のカービィ64)
4.CROWNED(星のカービィWii)

ファイナルファンタジーシリーズ(5曲)
1.バトル2(FF4)
2.ビックブリッジの死闘(FF5)
3.決戦(FF5)
4.更に戦う者達(FF7)
5.バトル1(FF9)

ロマンシングサガ3(3曲)
1.バトル1
2.四魔貴族バトル1
3.玄城バトル

◆その他(1曲)
1.シオカラ節(Splatoon)

以上25曲

阪急神戸線のダイヤに対する意見を列挙してみた

24日ぶりの更新ですね。まあわかっていたことですが、twitterとかいうミニブログ的な何かを並行してやっていると、ブログの更新は全くできていませんね。某先輩よりはましですが

更新している日には次々と話題が浮かんでくるんですが、翌日になるとすっかり忘れていますね。まあこれからは週1更新ぐらい目指そうかな。ちなみにこの間にまたポテそば食べに行きました。

さて、今日はうっかりそのミニブログ的な何かで言ってしまったので、宣言は守ろうということで、阪急神戸線について愚痴り、その解決策を列挙してみます。まあ前々からtwitterでは言ってたことですけどね。ちなみに純粋な鉄道ネタとしては4ヶ月ぶりになります。

阪急神戸線の昼間のダイヤは10分サイクルで、西宮北口で梅田~新開地間の特急と、梅田~神戸三宮間の普通が緩急接続するだけというとても単純なダイヤです。これには何の問題もありません。一部の尼崎・伊丹市民の方は、塚口に特急をとめろとかおっしゃいますが、この必要はないです。なぜならば、特急を塚口にとめれば、特急ばかりが混雑し、もともと混雑が少ない普通はさらにすいてしまうと見込まれるためです。

よく私やいろんな方が愚痴っているのは土休日ダイヤです。そもそもラッシュ時になると、この路線は普通も車両によって関西としては激しい混雑になります。ですが、土曜朝の普通はやたら混雑しているらしいのです。また、平日9時台にも同じことがいえます。平日9時台に乗ったときは普通とは思えない混雑になっていました。

これには原因があります。まず、需要が増える時間帯にもかかわらず日中と同じダイヤパターンを使用していることがあげられます。また、塚口駅武庫之荘駅の乗降客数が阪急のなかでもトップ10に入るほど多いということにあります。特に武庫之荘駅はここ数年増加傾向にあるようです。そもそも塚口駅には伊丹線からの乗り換え客もいますし、園田や神崎川もそれなりの乗降客数があります。これらの駅全てを特急が通過するので、普通に客が集まるというわけです。なかには「特急はガラガラなのに普通はとても混んでいるのは問題だ」とかいう人もいるぐらいです。もっとも、特急もそれなりに混んでいるのですが。

これに対する解決策を2つあげられました。

①全線通しの普通を急行に変更、西宮北口始発の普通を導入

西宮北口始発の普通を単純に増発

①はさらに2つに分けられます。

西宮北口で急行と特急が接続する場合、西宮北口から特急・急行・普通の順に発車することになります。園田待避をなしとすると、特急が詰まるような気がしますが、それを無視すれば塚口民にとってはありがたい列車になります。その他の駅は相変わらず10分おきの普通のみですが、塚口民+伊丹線民が半分以上消えるとなると少しは混雑緩和になるかもしれません。ただ、これだと急行ががら空きになりそうです。理想は武庫之荘にも停車して急行と普通で客を分散させることですね。というか、急行・通勤急行の停車駅を入れ替えて、通急は平日朝の上り1本・下りのみの運転にしたらいいような気がしないでもないです。これの問題は深夜の下り急行も武庫之荘にとまることですが。

ちなみに、園田で普通が特急を待避すると、特急の代わりに急行がゆっくりしますが、基本は変わりません。

六甲で急行が特急を待避する場合ですが、御影~夙川・西宮北口からの有効本数が増えます。「空いている」特急はさらに空くでしょうね。そのうえで、西宮北口で普通・急行の順に発車し、園田で普通が急行を待避すると、(武庫之荘・)塚口からの有効本数が増えないので根本的な解決にならず、御影~夙川・西宮北口からの有効本数が増えることもあって急行が混雑することが見込まれます。したがって普通は逃げ切ることになりますが、急行・特急が順につまる恐れがあります。

急行・普通の順に発車し、園田で普通が特急を待避するダイヤでは、詰まる列車はおそらくありませんし、(武庫之荘・)塚口民からすると本数が確保されますが、やはり急行の混雑は懸念されます。

次に②ですが、これはお盆のときとかに行われており確実な実績があります。そして何より武庫之荘神崎川間では半数が園田で特急で待避するとはいえ、1時間に12本の有効列車がありますので、園田・神崎川に至っては平日朝よりも便利になりますが、逆に言えば少々供給過剰かもしれません。

ところで、ここまで全てにいえることですが、混雑は土曜朝が中心で、日曜朝は現状の本数でも大きな問題がないということです。その点では②は土曜とお盆だけ単純に増発してもすむので楽でしょうね。

ですが、あまり調査をしていないので実際どれが最適解はわかりません。

次に、土休日夕方ダイヤですが、阪急神戸線では、需要の増えると思われる19時以降にどういうわけか日中の10分サイクルを12分サイクルに単純減便しています。全く持って意味が分からない…と以前は思っていたのですが、21時前後になると、12分サイクルでも結構空いています。これもおそらく土曜日と土曜日以外では混雑が変わるのでしょう。20年前のダイヤをネット上で見たのですが、土曜日は17・18時台が現在の平日夕ラッシュ時の通急が急行に置き換わったもの、19・20時台が日中と同じパターン、21時台以降は現在の同じ時間とほぼ同じなのですが、日曜日は16時台から12分サイクル(但し、18時台までは普通を園田で追い越す急行を運転)、20時台から15分サイクルとなっています。明らかに土日で差がありますね。

土曜だけでも21時頃まで10分サイクルを維持できないでしょうか。今さら土曜ダイヤを導入するのが面倒ならば、日曜も輸送に余裕をもって同様にすべきです。あと、甲陽線も1編成運行になるのが早すぎます。あわせて遅らせるべきでしょう。

以上簡単に思っていることをまとめてみました。もう少し検証したいのですが、今日はやめておきます。平日ラッシュ時も含め、気が向いたらということで…

 

 

 

 

ポテそば!

先日、今話題のポテそばを十三にいって食べてきました。

f:id:yostarmash8848:20150521221512j:image
酷い写真ですがお許しください。最近登場した期間限定のポテざるそばをいただきました。

食べ方を迷っていたので、いろいろと試したのですが、別々に食べても、一緒に食べても予想以上に美味しかったです。長いポテトをつゆにつける感覚は、天ざるでえびをつゆにつける感覚に少し似ていますね。また食べたいですね。やみつきになりそうです。食べる機会を与えてくれた先輩に圧倒的感謝です🙇

マリオと私

また更新間隔があきました。

今日はマリオシリーズと私の関係を振り返ろうと思います。
マリオシリーズのBGMに最近はまってしまい、作業用BGMも専らこれになっています。
 
今マリオBGMにはまっているのは、もともとマリオシリーズのソフトが好きだったのも大きいですかね。小1の頃にDS Liteを買ってもらって、私と親の双方がソフトを買いました。私は今となってはなぜ買ったかわからないようなソフトを買ってましたが、親が「Newスーパーマリオブラザーズ」を買ってきたわけです。これが全ての始まりです。
瞬く間に私はマリオにはまってしまいました。何度親に怒られてきたことか。今でもはっきり覚えているのは、W8-4がアホみたいに難しかった。最近後輩のぽんとらすにその話をしたら笑われました。その後そいつにやらしてみたけどできてなかったのが面白いですね。
全コースクリア(☆☆)まではいけたけど、そこから先はマメマリオでのスターコイン収集がめんどくさくて結局できずじまいでした。W5-城のマメマリオでのクリアもできなかったので、W4-屋敷の隠しゴールで逃げてました。
1回か2回データ消えました。そして、そのうちDSがなくなって終了。まあ「マリオカートDS」もやってましたけどね。ミッションランとか懐かしい。
 
Wiiでは「スーパーマリオギャラクシー」をやってましたが、100枚ぐらいまでいったところですすめなくなりました。当時はポルタのデスコメットとかは全く歯が立たなかったんですが、最近久々にやってみたら案外すんなりクリアできて拍子抜けしましたね… 今はルイージ編をゆっくりすすめています。2作目は1作目より先に120枚達成しましたが、その先のグリーンスターがお先真っ暗ですね。
NewスーパーマリオブラザーズWii」は全クリ(☆☆☆☆☆)できました。W9-4、W9-5、W9-7はとてもきつかったですね。初めて全クリしたゲームになるんでしょうか。マルチプレイはあまりやりませんでしたがね。「マリオカートWii」、「マリオパーティ8」もよくやってました。
あとVCで「マリオストーリー」をやっていました。あれはあれでほんわかしていて面白かったですね。紙ゲーであり神ゲー。ただし、エンディング後にセーブできず、エンディング後の世界(お楽しみ要素)がない点は残念。
 
3DSは中学入学前後からしばらくやってました。「スーパーマリオ3Dランド」も全クリ(☆☆☆☆☆)してたはずです。私はS2-1のBGMに当時からはまってました。「マリオカート7」もWi-Fi対戦とかやってましたねー バグショートカットにいらいらしてやめてしまいましたが。3DSも結局行方不明です。
 
さて、プレイ当時は、BGMはあまり気にしてませんでした。神曲づくしのスーパーマリオギャラクシーとかでもあまり何も感じなかったんですね(3DランドのS2-1の奴は例外です)。プレイに熱中してましたから。でも、最近になって、ふとマリオのBGM集を聞いてみると、思い出補正の効果もあってか、いい曲ばっかりやないですか、となったわけです。
 
それと前後してNicoBoxなるアプリが登場して、プレミアム会員にならなくとも音声のみならスリープ状態でも流せるようになり、まさしく作業用BGMとしての利用がしやすくなったのです。これでもはや中毒になりましたね。
 
プレイリストには現在47本の動画が入っていて、合計37時間(曲単位での重複はあります)になっているので飽きません。
 
個々の曲に対する感想は、今後も記事稼ぎのために書いていくかもしれません。
 
 
とは書いてみたものの、音楽の感想なんてものは素人の私には書きにくいので、そのあたりは気まぐれということで。