よすのブログ

裏方に生き甲斐を感じる人間の雑記

有栖鯖4期 よす管轄部分のまとめ

 お久しぶりです。最近は部のブログの方の更新作業ばかりしていて、自分のブログの更新なんてすっかり頭にありませんでしたが、たまには更新してみたいと思います。

 今回は、11/14 12:00(JST)から1月末まで開催されていたSimutransのネット対戦サーバーの一つである有栖鯖の第4期における私の開発のまとめをお送りします。

 今回の鯖はSimutrans-experimentalの実験鯖としての意味合いが強く、experimentalのダイヤ機能に興味があった私にはうってつけのものでした。この鯖では、九龍さんと共同開発という形をとり、地域を分断して開発を行っておりました。開始当日は学芸祭のため鯖に入れず、陣地とりなどは九龍さんにお任せしており、私が鯖に入ったのは接続制限がなくなってからのことでした。

f:id:yostarmash8848:20160207144938p:plain

 拡大前の地図は大体こんな感じです(拡大前のデータがないので、大体のものです)。醍醐電気交通局は醍醐のほかに、この地図の南東部にある吹屋・越前大野・大津・須坂を管理しており、私は共同管理の醍醐のほかに大津と須坂を管理することになりました。

当然拡大後は陸地が続くものと思っていたのですが……

f:id:yostarmash8848:20160207145443p:plain

我々の管轄範囲(赤丸)の南東には広大な海が広がっていたのです! つらい。

 というわけで、早々ともとの陸地に見切りをつけ、航路(須坂-小国間)を結んで東側の大陸に進出することにしました。最終的に、私の管轄都市は旧大陸側の醍醐(共同管理)・大津・須坂のほか、東の大陸の美馬(共同管理)・小国・二見浦・ なんば・与論・神戸・只見余市・児島・伏見・防府・道後・丸亀・芽室・高梁・川棚・常陸太田、およびこのあと新設した平野の計21都市となりました。下の地図で言うとオレンジの丸の部分になります。

 

f:id:yostarmash8848:20160207150311p:plain

後半になって処理が重くなったこともあり、鯖内ではなかなかうまいダイヤの設定はできませんでしたが、何らかの形で発展させられればなあと思っていたりもします。

それでは、簡単に管轄内の駅をいくつかご紹介します。

f:id:yostarmash8848:20160207150505p:plain

醍醐駅。醍醐電気交通局最大の駅で、ホーム数は市電を除いても18線となっています。私はこのうち4線を使用して須坂線と大津線の列車を発着させていました。開発の中盤までは2線だけでなんとかしていたのですが、須坂線の増発に伴い手狭になったため4線分使用しています。この駅の乗車人員は1月(=4時間)で13万人以上で、鯖内有数のターミナルとなっています。

f:id:yostarmash8848:20160207150857p:plain

須坂駅。現在は須坂線(南醍醐-須坂港)と越坂線(大野川-須坂)の分岐駅ですが、開発当初は521系2連が南醍醐との間をいったりきたりするだけのローカル駅でした。私の開発の起点となった地でもあります。

f:id:yostarmash8848:20160207151103p:plain

大津周辺。南醍醐-大津を結ぶ大津線(写真真ん中やや左)と、東醍醐-瀬田を結ぶ大塔線(写真真ん中やや右)は、あえて単線・95km/h制限線路での建設とし、521系2連を運用してローカル線っぽくしています。先ほども登場した越坂線は、大津より西の九龍さん管轄の部分からの直通運転も行われています。

f:id:yostarmash8848:20160207151409p:plain

須坂港駅です。私の東側の大陸への進出拠点です。航路にスピードの速い船を投入していたこともあり、航路は常に混雑していたため、最終的には15分間隔で運転しています。接続する須坂線は早期から快速列車を設定していますが、快速の混雑を最小限とするため、須坂港駅では快速の直後に普通を運行し、南醍醐へ向かう客が普通に分散するように誘導していました。このほか、大津へ向かう列車もあります。

f:id:yostarmash8848:20160207151723p:plain

東の大陸の拠点、小国港駅です。当初は2面4線でしたが、余市線(小国港-余市鉱山)を建設した際に3面6線となりました。神戸本線(小国港-川棚)・小美線(小国港-美馬)が高頻度で発着するため、発車本数は1時間に11本と私の単独管轄駅としてはトップクラスです。

f:id:yostarmash8848:20160207151955p:plain

東の大陸における私と九龍さんの管轄範囲の境界である美馬駅です。6面10線をほこる東の大陸ではかなりのターミナルです。ここから小美線の快速と区間快速は美馬本線:嵯峨港駅まで、普通は常美線:常滑駅まで直通します。また、この駅からは美馬-高梁を短絡する平野線(美馬-上高梁)も発着しています。

f:id:yostarmash8848:20160207152506p:plain

これは私の管轄範囲ではありませんが、香嵐渓新地駅です。私が設定した直通列車同士の通過追い越しの様子です。はじめて成功したときは本当にうれしかったですね、これ以外の場所で設定できなかったのが残念ですが……

Experimentalならではの光景で、単線での行き違いも狙い通りに行えます。下の六甲農場駅では、ほとんど待ち時間なく227系同士が行き違いを行っています。ちなみにこの余市線は神戸周辺のバスの混雑緩和のために建設されました。

f:id:yostarmash8848:20160207152832p:plain

本来は神戸本線にも快速を導入し、多度津駅(下写真)で緩急接続を行いたかったのですが、出庫処理が重いために作業が進まず、断念しました。また機会があれば別の鯖でリベンジしたいところです。今度は他社と相互直通してみたいですね。

f:id:yostarmash8848:20160207153056p:plain

以上、簡単でしたが有栖鯖4期の私の開発内容のまとめでした。また機会があればNSに参加したいとおもいます。